どうも~ 鈴木です
おまたせしました~☆
久々の
"髪と頭皮シリーズ♪♪"更新~
まず、この
髪と頭皮がシリーズがはじまった
きっかけは
私のね。
おや?
髪の毛細くなった~??って
髪の変化を感じた所からスタートしたのです。
そんな前回は(いい抜け方編)
髪にもいい抜け方と 悪い抜け方があって
そのお話しでした~☆
で、
今回はその続き。
悪い抜け方編です‼︎!
ではでは
いってみよ~~♪♪♪(ついてこぃ‼︎!)
(ほぃほぃ!!)
↓こちらは(おさらい)
1~6までの正常な流れ↓
すくすく生えて伸びて数年ののち
抜けていきます
(ざっくり書いたけど
詳しくは☆いい抜け方編に)
で!!!!
ここからが。悪い抜け方☆↓
(なになに?)
1.2までの
伸び始めは一緒なのですが、
3~5からが問題!!
(えー?
どのへんが問題なのよ~?)
本来
髪が長く成長していく
3.4.5の流れなんですが
そこへは、いかず。
長さが伸びてないにもかかわらず
まさかの抜ける準備へ…。
抜けかわり‼︎!!!の6へ突入ーーー!!
(えっ!?もう抜けるの⁉︎‼︎‼︎!)
おょょょょょーーーーー‼︎!
ぜんぜんのびてなーーーい…。
伸びる時期もそこそこに
抜けてしまうの。
これが悪い抜け方です。
同じように生えていても…。
長年生えたのち抜けるのか
すぐ抜けるのかでは
大違いですからね~。
遺伝もあるけど
生活の中で
やってしまってる事も
原因だったり。
頭皮は案外いろんな刺激に
弱いばしょなのよ~☆
0コメント