先日
お客さんと
お話ししてて
お客さんから
『カラートリートメントは
トリートメントだから傷まないんですよね??』ってきかれたんです
私//びっくりして///
私美容師してるから
普通に
気づきもしなかったんですが
『カラートリートメントは全然
トリートメントじゃないです!!』
美容師をする身からすると
カラートリートメントって
こんなイメージ
↓
トリートメント感覚につかえる
カラー剤(手軽とかそんな感じ)で
実際のトリートメントの量は
入ってたとしても
ほぼ少量かなとおもうんです
その理由は
髪の毛に色をつける(染める)って
大変な事なんです
まずキュティクル開いて
染料を浸透そして定着しないと
染まらないんです
なので
トリートメント主体なら
かなり染まり悪いはず
なので
使ってる方には
やはりトリートメントと
名のつく物でも染まるものは
"カラー剤" と思ってもらっていいとおもいます
手軽ですが
"カラー剤"と思って
頻度や日々の使用は
(アレルギーの原因の
ジアミン入りもあるので)
注意が必要かなとおもいます
"どおしたらいいかわからないょ〜"
って方は
なんでも
聞いてくださ〜ぃ♪♪
お店でおまちしておりま〜す♡♪♪
キューピーヘアメイク
ヘアスタイリスト 鈴木
0コメント